- PREV - INDEX - NEXT -

あのひとの待つ虹の向こうに




 その男は一言で言えば、人目を惹く男だった。
 輝かんばかりのアッシュブロンドの髪に、形よく尖った顎。高く通った鼻梁。程よい厚みのある唇は官能的ですらあり、切れ長の双眸には女のそれのような長い睫毛が並び一種の妖艶さを醸し出している。
 しかし男を印象付けるのは、容貌の秀麗さばかりではなかった。否、寧ろそんなものはこの男を表す修辞のごく一部でしかないと言えた。男の両翼を固める数多の猛者達――男の配下たる屈強なる兵達にとっては、上官の見目の麗しさなど針の先程の意味も持たぬ虚飾に過ぎない。
 男は、並の女など顔負けの美貌を誇りながら、柔弱な優男という印象は一切与えなかった。
 軽装の武具の合間から覗く体躯は、長身ではあるもののウォリアーとしては幾分細身に引き締まっており、筋骨隆々という表現には適さなかったが、決して華奢ではなかった。全身余す所なく、長年の鍛錬により作り上げた強靭にしてしなやかな、言うなれば野生の狼か猫科の猛獣を思わせる筋肉に覆われている。
 そして何よりも――これこそが多くの崇拝者を魅了して止まないこの男の磁力の源泉とも言うべき点であったのだが――その男の表情に横溢する絶対的なまでの自信。
 前述の印象的な双眸には苛烈なまでの意志力が炯々として宿り、唇にも、全身から漲る自信が笑みの形で常に表出している。およそ、恐れるという事を知らぬ不遜にして不敵な表情である。
 事実、この男にはそんな自信を臆面もなく表すだけの実績があった。一部隊の長として精鋭を率い、数多くの戦場にて挙げてきた戦果は枚挙に暇がない。
 一言で言えばその全身に、完全なまでの隙のなさを、超然たる強者の凄味を、ごく自然に纏っている。それはそんな男であった。
 その佇まいはおよそ、男という生物として欠けたる所の何もないと万人に感じさせる姿に見えた。
 しかしながらこの男が、ある一点に於いて、致命的なまでの欠陥を有していることを、傍に立つ女――即ちこの私は残念な事に知っていたのだった。
 それは――

「おい、そこの馬鹿」
「あ?」
 唐突に投げかけられた声に、切り立った崖の縁から眼下に広がる深い森を見下ろしていた男は、ぐるりと首を振り返らせて声の主である私を見下ろした。男の斜め後ろに控えるようにして立つ私は、見事な体躯を持つ男と比していかにも華奢で小柄だった。と言えども、子供のような体格と体重の軽さは隠密裏に事を運ばねばならぬスカウトとして、時として利点にもなる。職務に対する自信だけはこの男と同等に持っていた私は、男の偉躯と身を並べても全く引け目など感じる事はない。
 そういう件については男自身も熟知していて、事実、小さな私を殆ど真上から見下ろす視線にも相手を軽んじるような気配はなかった。男の瞳が孕むのは、ごく単純に呼びかけの続きを待つ泰然とした気配だった。その呼びかけが「そこの馬鹿」であることも鷹揚に許す度量は、確かに只者ではないと言えるかもしれない。
 しかし私はそれを賞賛する事なく、先の言葉に続く問いを発した。
「……なあお前。その装備何なの」
 深い慨嘆の混じった質問を受けて、すぐさま男は合点が行ったようににかっと笑い、子供が自慢の玩具を見せびらかすような形で肩を聳やかした。
「おう。これか? かっけーだろ、こないだカジノで一山当ててな。新調したんだぜ」
 男が纏っていたのは、頭の天辺から爪先まで、鏡面のように磨き抜かれた煌びやかな金属鎧だった。まるで芸術品――いや貴族の館に置いてある悪趣味な飾り物のようだった。盾と剣も同様に、よりにもよって薔薇の花などというモチーフがあしらわれた絢爛豪華にして精細緻密な拵えで、こちらもまた武具ではなく装飾品と言った方が相応しそうである。
 それらの武具は、確かに男自身が有する、華麗な容貌には似合いであるとは言える。言えるが――
 ここは戦場であって舞踏会場では断じてない。兵士が華美に装っても何ら意味がない!
「何が楽しくてそうもテカテカツヤツヤ照り輝いているんだ、お前はソーメリー祭のチキンか! 敵拠点からでも見えるわド阿呆っ!」
「見えねーよ。大体目立って何が悪い、片手ウォリアーが敵の視線を怖がってどうするんだ。あらゆる敵兵の注意を自分に集めてこその兵種だろ。ロゼ、お前も一遍こういう格好してみ? したらこの快感が分かるから。お前は女の癖に華がなくていけねえ、折角可愛い顔してんのによ」
 偉そうに片手ウォリアーとは何たるかを語り始めておきながら途中で個人的な快楽の話に摩り替わっている。建前すら満足に最後まで言えんのかこいつは。
「私はスカウトだ! 目立ってどうする! 私はお前のように他人の視線に快感を覚えるような変態では断じてない! そもそも片手以前に一部隊の部隊長なんだぞお前は! お前の首を狙っている敵は戦場には五万といるんだ! もっと自重して然るべき所を本当にもうお前と言う奴はいつでもどこでも見境なくちゃらちゃらちゃらちゃらと!」
「いーじゃねーか、見栄えで実用性が変わる訳でもねーんだし」
 上等な鎧には、勿論鋼そのものによる防御力もあるのだが、魔法技術の粋を凝らされた術式による強化が施されており、見た目が比較的軽装に見えようとただひたすら華美なだけに見えようと、重装鎧と変わらない戦闘装備として使用出来る。私とて、別に機能についてなどさっきから一言も言及してはいないというのに人の話すらまともに聞けんのか!
「それに髪! 髪もまた染めただろう! 折角綺麗な黒髪を持って生まれたのに何でわざわざ阿呆丸出しのキンキラキンにするんだ!」
「もー、ガミガミうるせぇなあ、お前は俺の母ちゃんか。生まれつき金髪の奴には分かんねーんだよこの気持ちは」
「気持ちの問題じゃないだろう! その方がモテるからとかいうだけだろうどうせ!? お前の浅薄な考えなんぞ聞かずとも分かりきっているんだ!」
「なんだよ、そこまで分かってるならわざわざ聞いてぎゃあぎゃあ喚くことねーじゃんかよ。なんなのお前、他の女は誰もが皆俺を見てきゃあきゃあ言うのに何でお前の悲鳴にだけは濁音入ってんの。解せんぞ」
 心底訳が分からない、という顔をされて私の怒りは心頭に達した。許されるならこの崖からこいつのケツを蹴り飛ばして叩き落としてしまいたい。
「自惚れるなこの自意識過剰男が! お前のようなだらしのない男の享楽の相手に好き好んでなりたがる馬鹿女どもと同じ感性を持っていなくて寧ろ喜ばしいわ! 大体だな、お前と来たら……」
 顔を真っ赤にして言い募る私から、男は不意に何かを確認するように視線を少し外したかと思うと、すっと私の顔の鼻先に広げた手のひらを突きつけて制した。その表情は、ほんの僅かではあったが直前までとは色を違えていた。母親の小言を耳を塞いでやり過ごそうとする悪餓鬼の表情から、冷徹かつ勇猛な指揮官のそれへと変化している。――重ね重ね、ほんの僅かではあったが。
「はいはい、お喋りは終いだ。そろそろ戦闘準備が完了するぜ、副隊長殿?」
 便宜上でしかない役職名で私を呼び、義務感を呼び起こさせる。本当に、何と小賢しい男か。そう呼ばれてしまえば私がもう無駄口を叩いてなどいられないという事を十二分に理解してそんな事を言う。悔しさに似た感情をぎりぎりと奥歯で噛み締めて、しかし私は男の思惑通りにそれを呑み込んだ。
 直接の現場指示はそれぞれの分隊長たちが適宜行ってくれているので心配はない。私が開戦前の時間にこの馬鹿とこんな悠長なやり取りをしていられるのも、ひとえに部下たちの有能さあっての事である。言い換えればそのお陰で、私は副隊長という肩書きだけは立派な、実質単なるこの厄介な男のお守り役という難儀極まりない仕事を押し付けられている訳だが。
「私が我が侭を言ってるような言い方をするな!」
 地団太を踏みたい気持ちを堪え、それでも最後に一言だけ捨て台詞じみた文句を吐いてから下がろうとした私を、男はちょいちょいと手招きをして一旦呼び止めて、子供を宥める口調で言葉を投げかけてきた。
「分かった分かったロゼちゃんよ、いいもんやるから機嫌直せ。な」
 言って、手に持っていた巨大な盾を眼前にひょいと掲げる。と、見るも美しい拵えの盾の裏側に、何故か妙に無骨な取っ手がついているのが見えた。盾の持ち手とは異なる、指で摘む程の大きさでしかないそれが何の為にあるものなのか一見した所では全く理解出来ず、思わず眉根を寄せて凝視していると、男はおもむろにその取っ手を指で摘んでかぽっと引いた。それは小さなドアの如く片開きに開き、空洞になっているらしき中を覗かせる。
「何だそれ……物入れ?」
 盾に? 物入れ? 何素っ頓狂なギミックを仕込んでいるんだ、盾に。強度とかは大丈夫なのか。
「便利だろ?」
 そんな小石一つ入るかどうかの空洞がどう便利に働く局面が発生するのか私には全く理解不能だが、奴は得意満面にほざきつつ、その空洞の中に指を突っ込んで小さな丸い物を一つ取り出し、私に向けて軽く放り投げた。円弧を描いて飛んできた、明るい空に溶け込むような、水色の包み紙に包まれたそれは……
「ほらよ、アメちゃん食って今日も頑張れ」
 ころんと丸い、飴玉だった。戦闘糧食に含まれる糖分補給用の無愛想な糖の塊とは違う、戦場には全く似つかわしくない愛くるしい駄菓子に、私は呆気に取られて口を阿呆の如く開閉させる。何でこんなものをそんな場所に隠し持っているんだとか私は子供じゃないこんなもので騙されるかとか、言い返したい言葉を大量に抱え過ぎて咄嗟に最良の台詞が選択出来ずにいる私に、男はにやっと笑いかけて盾を下ろし、飴玉を投げた手を、今度は腰の片手剣の柄に添えた。
 そして再び崖の向こう――敵陣のある方面に身体を向けて立つと、涼やかな鞘走りの音を立てて剣を抜き放ち、頭上に高々と掲げた。切り立った崖上に降り注ぐ陽光を反射して、白刃が清冽な光を放つ。その挙動を合図として、後方の拠点周囲でさざめいていた兵士たちの注意がこちらに――否、この男ただ一人に向けられた。近辺にいる者から端を発した静寂が、波が引いて行くかのように徐々に伝搬されて行き、やがて自陣内にしわぶき一つ立たない完全なる沈黙が落ちる。
 勿論その沈黙は、決して静穏な物ではなかった。開戦間際の兵士たちに満ち満ちていた興奮が、戦意が、口を閉ざし意識を一点に集中する事によってより一層凝縮し、その内圧をいや増して行く。男はたったあれだけの挙動で、真なる意味での嵐の前の静けさを意図的に作り出して見せたのだ。
 つくづく、感心せざるを得ない。天性の器の持ち主。呆れる程のカリスマ。
 ……ただの馬鹿なのに。
 軍の先頭に立ち、剣に、鎧に、燦然と白光を煌めかせて剣を掲げる男の輪郭は、まさしく伝説の勇者の似姿だった。森を――これから寸刻の後、血と劫火に紅く彩られる定めにある広大な深緑の海を見下ろして立つその背中から、戦乱の大地すら震わせる怒号の如き大音声が発せられる。
「さあ開戦だ! 立ち上がれ、野郎ども! 我らが戦場はそこにあり!」
 国に平和を齎さんが為戦いに明け暮れる国王の言葉を、皮肉りもじった不敬な口上を高らかに叫び、男は勇ましく剣を振り下ろす。部隊長の号令に、鬨の声をうねり轟かせて配下の部隊員が呼応し、一斉に各々が持つ武器を蒼空に掲げた。



 夜の帳が下りた森林に、二つの明かりが点っている。
 一つは皓々と光り輝く天の月、もう一つは兵士たちの歓喜のだみ声を辺りに響かせる山上の砦である。
 今朝方、男が滾る戦意を突きつけた、敵軍拠点であった砦であった。この建物の天辺には今は、我が国の国旗が夜風に翩翻している。午前中に戦端が開かれて以降、終始戦況は揺ぎ無く我が軍優勢のまま進行し、日暮れには敵拠点を陥落するに至っていた。幸いにも我が方には殆ど損害が出ることなく、完勝と言っていい結果であった。
 勿論、今日の衝突などメルファリア全土を巻き込む戦争のほんの一局面でしかない。今日の勝利が明日には苦難の序曲になることとてあるやも知れぬ。とはいえ、大局的な戦乱の趨勢など、我々兵士にとっては与り知らぬ事。今日という日を生き抜く事が出来た事に素直に感謝し喜びを分かち合うのは、血塗られた戦場に生きる我々にとって、食前の祈りに等しい行為であった。
 故に、砦を奪取したその日くらいは兵たちが多少羽目を外した所で文句は言わない。往々にして規律を逸脱しがちな部隊員に対し、普段はやや手綱を引き締め気味に持っている私も、こういった日ばかりは少々の事ならば目を瞑るだけの優しさは持ち合わせている。
 が。
 ……重ねて言おう、少々の事ならば、だ。
 砦の外まで聞こえる程の馬鹿笑いは、大広間から立ち上っていた。本来であれば、武装した戦闘部隊が一糸乱れず整列をして出陣の時を待つ為にある厳粛な場に、部隊員たちは山賊の酒宴よろしく車座になって集い、簡素な料理をつまみに次々と酒を開けている。
 最も上座に当たる場所に座るのは、当然ながら部隊長である。だらしなく酒樽に凭れて銅製のゴブレットを持ち上げる男は、こんな中央大陸の砦にまでわざわざ連れてきたのか、はたまた近隣の町から調達したのか、薄絹を申し訳程度に纏うばかりの若い女を両脇に侍らせて酌をさせていた。
 部隊長は女を自分一人で独占する事はなく、他にも多数分け隔てなく部下の輪の中に配置し接待させていた。男たちは露出度の高い女たちにべたべたと遠慮なく接し、女たちも、そもそもそういった生業の者なのだろう、慣れた風に酔っ払いどもの相手をしている。
 ――あ……悪趣味な……!
 広間の入り口に立ち尽くしその嘆かわしい酒池肉林の宴をぷるぷると拳を震わせつつ見つめていた私に、最奥に座する部隊長は気付き、大きく手を振ってきた。
「おお、ロゼー、待ってたぜー! お前もこっち来いよー」
 能天気な声の主を思わずぎっと鋭く睨みつける。もてなす方か!? もてなされる方か!? どっちとしてだ!? どっちにしろ誰が行くかボケ! カス! 人間のクズ!
 という感情的な罵詈雑言が喉元まで出掛かるが、私は上官に対して努めて理性的に唇を動かした。
「……まだ片付けねばならん残務がある」
「んなもん明日でいいじゃねえかー、ほんっとにもうロゼちゃんは真面目ちゃんだなぁー。今晩くらいは飲もうぜー」
 部隊長としての責務をどこぞに放り投げた男の声に私の頭の中の何かが切れた。それはもういい音を立ててぷっつんと。
 あーあー飲もう。飲んでやろう。素面でやってられるかってんだ。私は発作的に一番手近にいた男からゴブレットを奪い取ると、瓶からワインをなみなみと注ぎ足しそれを一気に呷った。私の体格に見合わぬ飲みっぷりに、周囲からおーと声が上がる。酒は好きである。個人的な嗜好を述べれば度数の高い蒸留酒をちびちびやる方が好みだが、果実酒を差別する気は毛頭ない。
「相変わらず気持ちのいい飲みっぷりだなー」と部隊長は上機嫌に笑い、しなだれかかる女たちを置いて、酒瓶片手にこちらへとやってきた。広間の様子を見れば宴もたけなわをとうに超えている頃合のように思えるが、足取りはしっかりとしている。こいつも大概酒には強い。
 私のすぐ傍にまで来た男は、空いた私のゴブレットに酒を注ぎながら、皆に聞こえる大声で言った。
「飲め飲め、お前も勝利の立役者の一人なんだからよ。中盤のスカウト隊の潜入は最高のタイミングだったぜ。あれで大勢が決したと言っても過言じゃねえ」
 何の前置きもなく部隊長の口から今日の戦果を称えられ、酒の勢いを使って文句の一つも追加しようとしていた私は、む、とついつい小鼻を膨らませてしまう。
 その言葉は、今日の正午頃にあった敵部隊との激突を指していた。
 遥かなる高空からぎらつく陽光が燦然と差す、合戦場北部の主戦場。両軍、ここに主力部隊を結集させた形で半刻ほどの間、不動の睨み合いを続けていた。双方、雲霞の軍勢を目視出来る距離を保ちつつの静寂の対峙は、まるで動乱の戦場に突如ぽっかりと開いた穴のようであった。互いに突撃のタイミングを一歩誤れば大損害を被りかねない、機を読むより他のない状況。ここまで我が軍の優勢は揺るぎなかったが、この大規模な衝突の結果如何ではその優勢も覆りかねない。
 その膠着状態を打破したのは、私の指揮する分隊であった。
 奇を衒う事のない正面きっての戦闘であっても、恐らく我が軍は勝利を得ることは可能だったであろう。だが、損害は大きくなる。我らが部隊長は蒙る損害の大きさに腰を引く軟弱者ではなかったが、だからとて、やりようによっては蒙らなくても済む損害をむざむざ蒙る趣味も持ち合わせていない。
 そこで、伏兵という駒を動かす。最小の労力で最大の効果を生む為の、楔を打ち込むのだ。
 私が率いるスカウトの一分隊がその楔に任命された。少数精鋭の一隊が敵陣に潜入、奇襲を仕掛け、後方を撹乱する。それに乗じて主力部隊が突撃、全力戦闘を開始する。言葉にすればごくシンプルだが、これを自身らの生還も含めて成功裏に終える事が出来るか否かは、我々スカウト隊の働き如何ですべてが決まる。敵味方双方の呼吸を完全に読みきり、最良のタイミングを突いて、刺突剣による一撃の如き精妙な攻撃を敢行せねばならぬ。
 私が率いる分隊のみならず、全軍の命運を握る最重要の作戦。その全権を、部隊長は私に委ねた。
 砕けるのは、戦場という岩塊か、楔の方か。
 ――結論を言えば、今こうして我々が愉快千万という顔で酒盃を呷っていることから分かる通りに、運命の女神の微笑みを受けたのは我が方であった。
 あれは、自画自賛してしまう程の絶妙な一手だった。ハイド状態で敵に一切感づかれることなく敵陣中央に侵入を果たし、一斉に妨害行為を開始。泡を食った敵軍が反撃らしい反撃をする間もない、最上のタイミングで突撃を敢行した本隊と、我々スカウト隊はほぼ無傷で合流を果たすことが出来た。ああもうまく事が運べるのは年に一度あるかないかという所であろう。敵軍が想定外に間抜けであったというラッキーは否めないが、まあ、運も実力のうちと言う。
 つまらぬ世辞を言われるのは大嫌いだが、自分でも評価出来る戦果を賞賛される事は私の自尊心を大いに擽った。だらしのない男でありながら、そういう気働きには本当に長けているのだ。
 ……だから、だ。だから、私も最後の所では、この男には強く言えない。
 悲しいかな、結局の所、私も崇拝者の一人にしか過ぎないのだ。
 恐らくは、この男にとっても――……
 僅かに俯き、物思いに耽っていた私は、自分の身体が何の前触れもなく傾いだのを感じた。
「なっ!?」
 男は何が私の肩に腕を回し、ぐいっと抱き寄せたのだった。
 唐突極まりない挙動に私の頬が火照る。が、私は己の勘違いを即座に脳内で訂正する。抱き寄せた、という表現は間違いである。これは状態的には、肩を組んだと言う表現が最も適切な形だ。男同士の、戦友同士の親愛の仕草に等しいものだ。
 男は私の肩を抱き寄せ……いやいやいや引き寄せたまま、輪になって座る部隊員一同を振り返り、ゴブレットを高々と掲げて朗々と叫んだ。
「俺たちには、クリスタルの女神を奉じるホルデインにも、古の精霊王を崇めるカセドリアにもいない偉大な女神がついている! 野郎ども、俺たちの勝利の女神に乾杯だ!」
 そんな事を臆面もなく言ってのける部隊長に、周囲からは怒涛のような歓声が上がるが、私は顔面を紅潮させて口をぱくぱくするので精一杯だった。ななななんだその恥ずかしさ極まる音頭は!? 周囲の奴らの反応もいつものように堂々たる演説に高揚したというよりは、何か含みがあるような感じがする。おいこら貴様ら、そのにやにやはどういう意図だっ!?
 部隊長は気持ちよさそうに杯を干し、いまだ酒盃を持ったまま硬直している私に気付くと……あろう事か私の耳朶に唇を近づけ、熱い息を耳孔に注ぎ込んでくる!
「ほら、飲めよ、ロゼ。それとも口移して飲ませてやろうか? ん?」
 声だけで腰が砕けると評判の(女子部隊員談)、ハープの弦を爪弾くような低音でそう囁き、おおおっ!? と周囲の野郎どもが色めき立って、我々に興味津々の視線を送ってくる。
 っかああああああ!!
 私の顔がついに発火した。噴火するマグマの如き灼熱が私の顔を真紅に染め上げる。
 羞恥ではない、怒りだ! 怒りだ怒りだ怒りだ!! 誰が何と言おうとこれは憤怒である!!
「その汚らわしい口に短剣をぶち込まれたくなければさっさと離せっ!!」
 うがああっと暴れて肩の手を振り払うと、私の突然の反抗に驚いたように部隊長は両手を肩の高さに上げた。
「そ、そんなに怒るなよー。何なんだ一体、……って、ははぁん? もしかしてあれかロゼ」
 何か合点が行ったらしき声を上げ、再度、男が顔を近づけてくる。発作的に噛み付いてやろうかとその顔を真っ直ぐに睨み返して――間近で見た漆黒の宝玉のような瞳の真摯さに、敵愾心を奪われる。喋りさえしなければ、この男の容姿の端麗さは、やはり他者を圧倒せずにはいられないのだ。
 男は形のよい唇が動く。その声は決して大きくはなかったものの、何故か騒々しかった筈の宴席はこの瞬間だけは潮が引いたように静まり返っていて、その発言は広間中にやけによく響いた。

「そんなにイライラして。さては生理だな?」

 …………。
 …………。
 しーん、と妙な沈黙が落ちる中、部隊長のみがその空気に一切気付かずに無駄にきらきらとした笑みを浮かべている。
 その沈黙を破ったのは、私の頭の中で再度聞こえた、ぷちん、という音だったかもしれない。
「き…………、貴様ぁ…………」
「ん?」
 唸るような私の声が聞き取りにくかったのか、男が背を屈めて私の顔を覗き込む。その男の顔が――
 ばきっ!
「ぶほぅ!」
 激しい打撃音と妙な悲鳴と共に吹っ飛んだ。いや吹っ飛ばした。私が。
 体勢が悪かったのか鍛え上げられた体躯のウォリアーが私の細腕による一撃で何かの寸劇のように華麗に床に沈む。しかし意識までは吹き飛ばなかったようで、拳がクリーンヒットした顎を押さえつつ尻餅をついた恰好で唖然として見上げてくる男を、私は仁王立ちになったままぶるぶると拳を震わせ睥睨した。恐らく般若のようであるだろう私の形相に抗弁の言葉も飲み込んだ男に、私は怒鳴り声だけで追撃をかけた。
「このどアホ! カス! 消えろ灰燼と化せ世界から消滅しろクソ変態!」
 言うだけ言い捨てて私は勢いよく踵を返し、どすどすと足を踏み鳴らしてその場を後にする。
「部隊長ー……。あんたなー……」
「な、なんだよぅ?」
 ドアを叩き締める直前、周囲の部下たちから掛けられる物凄く哀れましい声に、男が何を責められたのか全く理解していない動揺しきった声を返すさまが耳に届いた。
 やはりあの男は馬鹿以外の何者でもない!

- PREV - INDEX - NEXT -